弁護士とつくる “あそびメディア”

【きょうのギモン】映画やドラマでよく見る「異議あり!」って本当に言うんですか?

弁護士

神野由貴


【きょうの弁護士】神野 由貴
税関職員の経歴を経て、弁護士に。アディーレ法律事務所にて、不貞慰謝料の請求における交渉・訴訟、また弁護士の視点からマーケティング施策などに携わる。プライベートでは、小学生の頃からの歴史好き。歴史ドラマやYouTube、書籍など、普段から様々な歴史コンテンツを楽しみ、時間ができれば、歴史的な名所にも足を運んでいる。(兵庫県弁護士会 所属)


ポイント① 「異議あり!」は、実際にはあまり使わない

ドラマや映画の裁判シーンでよく見る「異議あり!」

実際の裁判でも、よく使われる言葉だと思われがちなのですが、実はあまり使いません。

そもそも「異議」とは、主に相手方が尋問の際のルールに違反したと思われる際に、裁判長に対して述べるものであり、 証人がウソをついているなど、単に相手方の主張に反論したいときに使うセリフではないのです。

ポイント① 高らかな「異議あり!」は、基本的にない

ちなみに、仮にルール違反があった場合でも、高らかに「異議あり!」と叫ぶことは基本的にありません(聞いたことがないわけではありませんが…(笑))。

実際には、 控えめに「異議」や「異議があります」と言うことが一般的 です。そのあとに異議の理由、つまり相手方がどのルールに違反しているのかを述べます。

たとえば民事裁判の場合だと、「異議があります。誘導です。」や「異議。争点に関係のない質問です。」などと言います。